[爆買] VAIO A60を爆買いする
今年のSONYの夏モデルVAIO A60をもうれつに注文した・・。
これ。VAIO A60

ん?そういえば一週間前に、HPのノートPC、NX9010を注文したような気がするぞ・・?
あまりに、もうれつすぎて記憶の一部が吹き飛んでしまったようだ。
そう、昨日の話だ。
職場のやつが、VAIOのSシリーズ(モバイル向け)の購入をためらっていた。
すでに、HPのノートを注文していたので、ふんふんと話をしていたところ、バ、バイオのAシリーズが、じゅ、じゅじゅーまんえんで帰るでわないかぁ!という情報が飛んできた。
すでに注文していたHPノートは、総込み9.8万円だったので、ちょっとだけ足せば、国産ものを買える。
納期がずっと先なHPノートを購入するより、すぐゲットきそうなVAIOの方がいいし、なによりそのブランド力の迫力が・・・・。
その後の判断は早かった・・。HPのサポートに電話して速攻キャンセル。
すぐ、SONYSTYLEにアクセスして、即注文。その間、1分くらい。F1だったら、3位には入賞できそう。
ここで、フォローじゃないけど、HPのノートが嫌だという訳はない。サポートの電話に出た方の対応は素晴らしかったし(こちらが恐縮しっぱなしだった)、カスタム/CTOも細かくできるし、なにより安い。
説明するまでもなく世界レベルで、トップブランドだしね。
しかし、日本男児・・、SONY VAIOがほぼ同じ値段で買えるなら買っちゃう。
A60Sという機種で、VAIOの中でのAシリーズは、上位に位置するシリーズで、どでかいAVコンソールを外付けで接続したり、どでかいスピーカーをノート横に置くやつ。お店でとんでもなく目立っているノートがそれだ。ノートと言っていいか難しいけど。
これの、カスタマイズ版が、A60Sで、最小構成を選択して、118000という事。全部とっぱらえば、普通の高機能A4ノートになる訳。
残念ながら、お店では買えない。SonyStyleというSONYのウェブ直販で購入する。
A70/60/50はお店にあるので、キーボードの感触や、I/Fなどのチェックはできる。
HP NX9010 ベース79800円
Celeron2.8Mhz(Northwood)
Radeon IGP 345M
RAM 256MB/HDD 20GB/CDROM
※無線LAN(b)とSXGA+液晶足して、98000円(送料、全込)
SONY A60S ベース11800円
Celeron M 1.3Mhz
Radeon9200 movility
RAM 256MB/HDD 40GB/CDROM,DVD
※無線LAN(g)足して、123300円
※いまだと、送料無料、ソフト、キャンペーン中、123300円(全込)
3万円ほど高いが、CDROM>コンボドライブとHDD20G>40G、無線LAN B>G、新しいチップセット分と見れば、我慢できる範囲です。
CPUパワーは、若干下がる程度。Mシリーズだから、省エネなのさ・・と我慢。
納期は、HPと同様、今月下旬になるようだ。同じか・・。
HPに比べ、国内なので早く到着する事を期待。
Posted by nabek at 2004年07月09日 09:26
| TrackBack